2015年09月25日
ツムブリの群れRainbow runners under sunshine

ツムブリが目の前を勢いよく通り過ぎていきました。その先にはキビナゴの群れ。太陽光がきらきらしていて、水中はまだ夏!
Rainbow runners were chasing silver-stripe round herring. Sunshine was still strong, summer has not gone yet!
みんみんHP Mimim's Photo Collection →http://mimimimim.web.fc2.com/
Posted by みんみん at 01:04│Comments(4)
│Underwater Wide
この記事へのコメント
こんにちは。いつもありがとうございます。コメント失礼します。
海のことも、魚のことも私は無知でして、rainbowrunner なる単語も初めて知りました。ある意味英語らしい、素敵な表現ですね。
かと思えば、ツムブリも初めてで、辞書検索しちゃいました。そしたら「紡錘鰤」で、こちらは形から来ているのですね。
いろいろ面白く感じました。
海のことも、魚のことも私は無知でして、rainbowrunner なる単語も初めて知りました。ある意味英語らしい、素敵な表現ですね。
かと思えば、ツムブリも初めてで、辞書検索しちゃいました。そしたら「紡錘鰤」で、こちらは形から来ているのですね。
いろいろ面白く感じました。
Posted by ナツタロウ at 2015年09月26日 09:03
ナツタロウ様、コメントありがとうございます。
私はrainbow runnerの名前をツムブリより先に知りました。コメントを拝見して、魚の名前の由来を英語と日本語で比べてみるのも面白いと思いました
私はrainbow runnerの名前をツムブリより先に知りました。コメントを拝見して、魚の名前の由来を英語と日本語で比べてみるのも面白いと思いました
Posted by みんみん at 2015年09月26日 21:15
さっそくお返事いただき、ありがとうございます。
写真を拝見するサイトなのに、魚の名前の話をしてたらダメですね(恥)。失礼しました。
ツムブリの躍動感と光差し込む水中の静寂が一枚に併存するところが、水中写真の一つの魅力と思いました。
写真を拝見するサイトなのに、魚の名前の話をしてたらダメですね(恥)。失礼しました。
ツムブリの躍動感と光差し込む水中の静寂が一枚に併存するところが、水中写真の一つの魅力と思いました。
Posted by ナツタロウ at 2015年09月27日 00:08
ナツタロウ様、
写真だけではなく、それに関連することまで楽しんでいただければ幸いです☺
写真の感想もありがとうございます。この写真を撮る時、群れの動きを音として「感じて」いました。
写真だけではなく、それに関連することまで楽しんでいただければ幸いです☺
写真の感想もありがとうございます。この写真を撮る時、群れの動きを音として「感じて」いました。
Posted by みんみん at 2015年09月27日 07:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。