2011年07月29日
あでやっこ水中写真展AdeyaccoExhibition

女性ダイバーによる「Vol. 17 あでやっこ水中写真展」が神戸三宮にて今週末より始まります。今年も出展させていだだています。
この写真は展示とは無関係ですが、群れがきれいに並んで私の目の前を通り過ぎた時、みとれながら撮ったものです。
ギャラリー葉月 (http://galleryhazuki.net/)
神戸市中央区小野柄通7-1-5マキビル3F (三宮そごう南の通りを東へ1ブロック。三井信託銀行の隣のレンガ色のビルです)。
7/31(Sun) - 8/7(Sun),11-19:00 (最終日は17:00まで)
あでやっこHP→http://adeyacco.web.fc2.com/
みんみんHP→Mimim's Photo Collection →http://mimimimim.web.fc2.com/
'Adeyacco Underwater Photo Exhibition Vol 17' will start at Kobe Sannomiya this weekend.This is the annual photo exhibition by female divers, and I am part of this. The picture above is not part of the exhibit....I took this picture being amazed by the nicely formed school of fish!
Gallery Hagetu (http://galleryhazuki.net/)
Maki Bld.3F 7-1-5, Onoe Street, Chuo-Ku, Kobe (One block east from Sogo Dept Store, Next to Chuo Mitui Shintaku Bank, Look for building with brick color)
7/31(Sun) - 8/7(Sun),11-19:00 (Last day till 17:00)
Adeyacco Site→http://adeyacco.web.fc2.com/
Mimim's Photo Collection →http://mimimimim.web.fc2.com/
Posted by みんみん at 00:16│Comments(6)
│Underwater Wide
この記事へのコメント
おめでとうございます。
この夏にぴったりの写真展ですね。
ぜひ伺いたいと思っています。
この夏にぴったりの写真展ですね。
ぜひ伺いたいと思っています。
Posted by ヒグ at 2011年07月29日 07:54
いつも思うんだけど、ここの写真って、クリックしたら大きく表示されないのかな。
Posted by フジタ at 2011年07月29日 21:29
ヒグさん、ありがとうございます。自分が行けるかどうかは、微妙なところですが、、、、
フジタさん、すみません、そんな設定にはしていないのです。
フジタさん、すみません、そんな設定にはしていないのです。
Posted by みんみん at 2011年07月30日 00:39
今日は品川で鍵井靖章さんの「青い地球のカシュ」という写真展を観てきました。なかなかよかった。
みんみんさんは、観れないんだねぇ。
まぁ、私もみんみんさんの展示は観れないんだけど。
そのあと、キヤノンの一眼を触ってみたんだけど、一眼ってコンデジより写すのがやさしいんだなって思いました。
(誤解を生む表現かもしれないけれど)
みんみんさんは、観れないんだねぇ。
まぁ、私もみんみんさんの展示は観れないんだけど。
そのあと、キヤノンの一眼を触ってみたんだけど、一眼ってコンデジより写すのがやさしいんだなって思いました。
(誤解を生む表現かもしれないけれど)
Posted by フジタ at 2011年07月30日 23:37
フジタさん、私も見に行きましたよ!
一眼がコンデジよりやさしい....時々コンデジが一眼よりやさしいなあと思いますが、何がしたいかにもよりますね。
一眼がコンデジよりやさしい....時々コンデジが一眼よりやさしいなあと思いますが、何がしたいかにもよりますね。
Posted by みんみん at 2011年08月02日 00:30
ワオ!観に行かれたんですか。
中央の展示場の巨大なアングリ写真や等身大のジンベイも面白いし、一番最後のニューカレドニアの神秘的な光も素敵でしたね。カエルウオの小品やコモドでの作品多数など。
でも僕はアニラオでのキンギョハナダイや2匹のユカタハタをアクセントにドロップオフを写した作品などに魅かれました。
一眼がコンデジより易しいと思うのは、コンデジよりも圧倒的に早く正確に絵を決めることができるからです。
中央の展示場の巨大なアングリ写真や等身大のジンベイも面白いし、一番最後のニューカレドニアの神秘的な光も素敵でしたね。カエルウオの小品やコモドでの作品多数など。
でも僕はアニラオでのキンギョハナダイや2匹のユカタハタをアクセントにドロップオフを写した作品などに魅かれました。
一眼がコンデジより易しいと思うのは、コンデジよりも圧倒的に早く正確に絵を決めることができるからです。
Posted by フジタ at 2011年08月02日 06:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。